2010年01月31日
ちょっとぉ
そこの、やかましい孫をつれたおっさん。
子供はそろそろ眠いんだよ。
『やかましくしてると、あそこのおばちゃんにおこられるで』
って、おかしいやろ、怒り方。
客や店員が怒るから公共の場所で奇声を発して走り回ったらいかんのか?
いい年こいて、孫にちゃんとしたマナー言えないんか!
って、だれがおばちゃんやねん!
こら、おっさん!
早く帰って風呂いれて寝かしたれや!
一人をたのしんどんのに。
だれがおばはんやねん。
子供はそろそろ眠いんだよ。
『やかましくしてると、あそこのおばちゃんにおこられるで』
って、おかしいやろ、怒り方。
客や店員が怒るから公共の場所で奇声を発して走り回ったらいかんのか?
いい年こいて、孫にちゃんとしたマナー言えないんか!
って、だれがおばちゃんやねん!
こら、おっさん!
早く帰って風呂いれて寝かしたれや!
一人をたのしんどんのに。
だれがおばはんやねん。
Posted by リリィ at
20:26
│Comments(0)
2010年01月31日
2010年01月27日
愛犬、リリィさんは
愛犬、リリィさんは椎間板ヘルニアで
後ろ足が麻痺してうまく歩けません。
昨年の夏から少しずつ悪くなってきました。
高額ですがMRIを撮って手術適応かどうか
判断してもらおうと思います。
本人の意見が聞けないのが悩みです。
リリィ?
もう一度走りたい?
走りたいよね。
お母さんはまだまだあなたと暮らしたいです。
後ろ足が麻痺してうまく歩けません。
昨年の夏から少しずつ悪くなってきました。
高額ですがMRIを撮って手術適応かどうか
判断してもらおうと思います。
本人の意見が聞けないのが悩みです。
リリィ?
もう一度走りたい?
走りたいよね。
お母さんはまだまだあなたと暮らしたいです。
Posted by リリィ at
20:52
│Comments(0)
2010年01月25日
動悸が。。。
もう、ずいぶん前になるんですけどね、
すごく脈がバラバラに打つようになって
当時勤務していた職場でこっそり12誘導の心電図をとったら
これはヤバイだろうっていう波形で。
循環器科に受診。
それから冠動脈を拡張する軽〜いお薬を飲み続けています。
あまり真面目な患者ではありませんが。
この動悸と脈の結代は
病気の性なのか更年期なのか?
胸と喉のあたりでクルクルッと血流が滞る。
あぁ。気持ち悪い。
たいしたことないよ、ドクターはいうんだけど。
気にしすぎかもね。
すごく脈がバラバラに打つようになって
当時勤務していた職場でこっそり12誘導の心電図をとったら
これはヤバイだろうっていう波形で。
循環器科に受診。
それから冠動脈を拡張する軽〜いお薬を飲み続けています。
あまり真面目な患者ではありませんが。
この動悸と脈の結代は
病気の性なのか更年期なのか?
胸と喉のあたりでクルクルッと血流が滞る。
あぁ。気持ち悪い。
たいしたことないよ、ドクターはいうんだけど。
気にしすぎかもね。
Posted by リリィ at
23:08
│Comments(0)
2010年01月24日
誘われて
友人に誘われて、
ある宗教の集会(寒修業といってました)にいきました。
仏教系の信仰でしたが、教祖さまがいらっしゃるみたいで、世襲で、
教えのビデオを見ながら
みんなでお経のようなものを唱和するのはなんだか。。。
私は、特にこれ!という信仰はありませんが
日本には、八百万の神さまがいて
道に転がる石にも魂があるように思っています。
高校時代、打ち込んだ陶芸から、そんなことを感じました。
ただの土が練って寝かせることで上質な粘土になり
形成することで器になり
炎と出会って作品になっていく。
ある日、乾燥させていた素焼き前の湯呑みから
雑草の小さな芽が出ているのを見つけたことがありました。
その小さな種の力強さに、
感動してその湯呑みは土に返しました。
それからというもの、焼き物を仕上げる度に
もしかしたら小さな命がこのなかにあったかもしれない、
私の作品になってくれてありがとうと、あったのかなかったのかわからない種に感謝しつつ
焼き上がりの温もりの残る作品に触れたものでした。
だから、なんだか特定の神とか教祖さまとかは、私にとっては小さなものにしか思えないのです。
感想を聞かれても、私には必要のないものだと答えることしかできませんでした。
どんなに祈っても、命には終わりがくるし
どんなに願っても叶わない願いもあります。
こうすればみんなが救われるなんてことはないと思うのです。
科学の発達していなかった古代に人々が畏れ敬った自然のように
なんの力も及ばないものがきっと神なのかもしれないと。
だからといってよりどころになる信仰を否定するものではありません。
お寺さんに御墓参りにもいくし、神社にお参りもします。
マザーテレサも尊敬しています。
ただ、誰かだけを崇拝することは私のよりどころにはならないのです。
大切な友人のオススメでしたが、二度いくことはないと思いました。
ある宗教の集会(寒修業といってました)にいきました。
仏教系の信仰でしたが、教祖さまがいらっしゃるみたいで、世襲で、
教えのビデオを見ながら
みんなでお経のようなものを唱和するのはなんだか。。。
私は、特にこれ!という信仰はありませんが
日本には、八百万の神さまがいて
道に転がる石にも魂があるように思っています。
高校時代、打ち込んだ陶芸から、そんなことを感じました。
ただの土が練って寝かせることで上質な粘土になり
形成することで器になり
炎と出会って作品になっていく。
ある日、乾燥させていた素焼き前の湯呑みから
雑草の小さな芽が出ているのを見つけたことがありました。
その小さな種の力強さに、
感動してその湯呑みは土に返しました。
それからというもの、焼き物を仕上げる度に
もしかしたら小さな命がこのなかにあったかもしれない、
私の作品になってくれてありがとうと、あったのかなかったのかわからない種に感謝しつつ
焼き上がりの温もりの残る作品に触れたものでした。
だから、なんだか特定の神とか教祖さまとかは、私にとっては小さなものにしか思えないのです。
感想を聞かれても、私には必要のないものだと答えることしかできませんでした。
どんなに祈っても、命には終わりがくるし
どんなに願っても叶わない願いもあります。
こうすればみんなが救われるなんてことはないと思うのです。
科学の発達していなかった古代に人々が畏れ敬った自然のように
なんの力も及ばないものがきっと神なのかもしれないと。
だからといってよりどころになる信仰を否定するものではありません。
お寺さんに御墓参りにもいくし、神社にお参りもします。
マザーテレサも尊敬しています。
ただ、誰かだけを崇拝することは私のよりどころにはならないのです。
大切な友人のオススメでしたが、二度いくことはないと思いました。
Posted by リリィ at
23:30
│Comments(0)
2010年01月22日
久しぶりに

高速飛ばして1時間。
昨年まで職場だった病院まで。
ここで撮影したMRIのCD-ROMをもらいに。
(っていうのは口実だけど。)
元の職場にいけば、
なつかしい人たちがいて、
元気かと声をかけてくれる。
状況が許せばまた戻っておいでよと
うれしいお誘いをしてくれる。
帰りに大好きだった『桜珈琲』の黒豆パンを買って
夕方までおしゃべりをして
名残惜しく帰ってきた。
なんか。
いまの病院で頑張るべきか
新たな道を模索すべきか
また、ぽんっと
小石を投げ込まれたような。
飯の種と目をつぶって
流されるのか
エネルギーを費やして岩を動かすのか
はたまた、
他に活路を。。。
小さな小石の波紋は
静かに大きくなるばかりです。
そんなにたいした人材ではないのだけれど。。。ね。
Posted by リリィ at
23:13
│Comments(0)
2010年01月18日
サヨナライツカ
中山美穂主演の映画らしい。
ラブストーリー。
でもなんか哀しそうな。
昔の恋を思い出す?のかしら。
恋。。。
してないなぁ。
永いこと。
え?旦那?
あの人はかつての恋人ではなく
家族ですから。
キュンとなりに、映画観にいこうかなぁ。
ラブストーリー。
でもなんか哀しそうな。
昔の恋を思い出す?のかしら。
恋。。。
してないなぁ。
永いこと。
え?旦那?
あの人はかつての恋人ではなく
家族ですから。
キュンとなりに、映画観にいこうかなぁ。
Posted by リリィ at
23:06
│Comments(4)
2010年01月16日
2010年01月16日
1.17
また、あの日が巡ってきました。
今年はお休みですが、
神戸の追悼式に行く勇気がありません。
和歌山の地から合掌させていただきます。
あの日産まれた赤ちゃん達が15歳になるんだなと
月日の流れを思いながら。
明日、センター試験に挑むみんなも頑張って。
君達は3歳だったね。
あの日たくさんの大学生も犠牲になった。
先輩達の果たせなかった夢も未来もかなえてね。
今年はお休みですが、
神戸の追悼式に行く勇気がありません。
和歌山の地から合掌させていただきます。
あの日産まれた赤ちゃん達が15歳になるんだなと
月日の流れを思いながら。
明日、センター試験に挑むみんなも頑張って。
君達は3歳だったね。
あの日たくさんの大学生も犠牲になった。
先輩達の果たせなかった夢も未来もかなえてね。
Posted by リリィ at
22:32
│Comments(2)
2010年01月13日
20年、お疲れ様でした

20年前、仙台から一緒に嫁いできた。
神戸の御影山手の小さなマンションに運んでもらった。
白いドアは小さな娘のお絵かきボードになり、掲示板になった。
アトピーの娘の離乳食も、なかなか手に入らないアレルギー対応食材も、守ってくれた。
阪神大震災の大きな揺れの中、家のなかでこの子だけが立っていた。
神戸から和歌山に引っ越すときも連れてきた。
主人の実家の台所で、両親の帰りを待つ娘のお守りをしてくれた。
20年、よく我が家の食を支えてくれた。
野菜室の取っ手が取れ、ガタガタいうようになっても、なんだか踏ん切りがつかないまま働いてもらったが、
年末の掃除の際、ドアポケットに亀裂を見つけ、もう引退の時期かな新年になってから電気屋さんに。
今日、新入りと交代します。
冷蔵庫さん、ありがとう。
お疲れ様。
Posted by リリィ at
13:36
│Comments(0)
2010年01月10日
こんなの習ってきました。

ワンディセミナーだからほんのちょっとなんだけど、
ペアで練習して、すごく気持ちよかった。
忘れないように復習しとこ〜。
Posted by リリィ at
00:13
│Comments(0)
2010年01月06日
新しいユニホーム
新年からユニホームが変わって、
試着したら。。。
パッツンパッツン!
えぇっ〜!
前と同じサイズなのにキツイ。
お正月で太ったかしら。
体をユニホームにあわせないとパンツタイプが着られないわぁ。
今日からダイエット。。。
試着したら。。。
パッツンパッツン!
えぇっ〜!
前と同じサイズなのにキツイ。
お正月で太ったかしら。
体をユニホームにあわせないとパンツタイプが着られないわぁ。
今日からダイエット。。。
Posted by リリィ at
20:55
│Comments(0)
2010年01月04日
元旦のおみくじ

元旦だから多い目に入っているのかしら、大吉。
でも、とりあえず運だけはいいんだから、腐らずいこうと思った新年も、もう4日。
明後日から本格的に仕事開始です。
休みだとダラダラしてしまうこのごろですが、自分のために怠け癖に勝たないとね。
闘う敵はわれにあり。
誰よりも手強い敵です。
やつは。
Posted by リリィ at
23:18
│Comments(6)
2010年01月03日
仕事初め
みなさん、明けましておめでとうございます。
私は2日から仕事初めでした。
病棟は10人ほどの外泊の方があって、わりと静かでした。
お正月というのに、だれも面会のない方もいて、
病状のよくない方もいて、
新年のめでたさも健康あってこそかもしれません。
初売りの喧騒も、いつものテレビ番組も、
去年のお正月と同じような風景だけど
いつもと同じなのはすごく幸せなこと。
いま、病院や施設や救急車の中なんかで
否日常を送っている方々に
ありふれた日常が訪れますように。
今年もなんだか散らかった我が家ですが、
仕事も家も家族も失わず、迎えられた新年に
心から感謝します。
ブログをのぞいてくださるみなさんに
今年も 幸せが降り続きますように。
私は2日から仕事初めでした。
病棟は10人ほどの外泊の方があって、わりと静かでした。
お正月というのに、だれも面会のない方もいて、
病状のよくない方もいて、
新年のめでたさも健康あってこそかもしれません。
初売りの喧騒も、いつものテレビ番組も、
去年のお正月と同じような風景だけど
いつもと同じなのはすごく幸せなこと。
いま、病院や施設や救急車の中なんかで
否日常を送っている方々に
ありふれた日常が訪れますように。
今年もなんだか散らかった我が家ですが、
仕事も家も家族も失わず、迎えられた新年に
心から感謝します。
ブログをのぞいてくださるみなさんに
今年も 幸せが降り続きますように。
Posted by リリィ at
00:01
│Comments(0)