2012年10月29日
スクーリング
週末、大阪で大学のスクーリングがあり
開催前日から宿をとって宿泊しながら受講してきた。
行くまではすごく気が重かったのに、終わってしまうと『楽しかった〜』に変わる。
また、知り合いも増えたし、知識も?増えた。
中日の土曜日には実に27年振りの友人とも大阪で再会。
30年弱会わなかったというのに、ついこの間も会っていたようなノリで
ほんとに旧友(旅友)とは不思議。
あの頃のまんまで年だけとった感じが不思議で、家族や子供達の話しを聞けば
年月を感じるくらいだった。
また、会おうね。
翌日の最終日は最終テストが心配だったけどなんとかクリアしたと。。。思う。
昨夜は疲れでかなり早く眠ったので早朝から目覚めた。
さてと。
今日は日勤だったな。
日常に戻ります。
開催前日から宿をとって宿泊しながら受講してきた。
行くまではすごく気が重かったのに、終わってしまうと『楽しかった〜』に変わる。
また、知り合いも増えたし、知識も?増えた。
中日の土曜日には実に27年振りの友人とも大阪で再会。
30年弱会わなかったというのに、ついこの間も会っていたようなノリで
ほんとに旧友(旅友)とは不思議。
あの頃のまんまで年だけとった感じが不思議で、家族や子供達の話しを聞けば
年月を感じるくらいだった。
また、会おうね。
翌日の最終日は最終テストが心配だったけどなんとかクリアしたと。。。思う。
昨夜は疲れでかなり早く眠ったので早朝から目覚めた。
さてと。
今日は日勤だったな。
日常に戻ります。
Posted by リリィ at
06:13
│Comments(0)
2012年10月23日
体調不良
悪天候だけどいつもの朝だったのに、職場に着いたらめまい。
視界がグルグル。。。
いや、たいしたことないだろ。。。と動いてみたけど状況は悪化。
立っていられない。
で、上司の許可をもらって受診。
しかし、うちの病院の仕切りカーテンの横ストライプはめまい患者にはよくない。
遠近感がわからなくなりよけい気持ち悪くなる。
採血、点滴、内服薬の処方をしてもらい、帰宅させてもらったがグルグルはよくならない。
家のなかにも手すりがほしい。
事情をメールしておいた旦那は、自分の夕飯だけを買って帰宅。
『なにか食べたの?』と聞いてくれることもなくっていうか
私に話し掛けることもなくテレビにツッコミいれつつ独り言をいって一人食事。
食べ終わるとリビングから黙って去って行った。
。。。この人はいったい。。。(-.-;)
あなたの嫁が体調悪くて早退してきたんですが、なにか気になることはまったくないんですかい。。。?
明日は夜勤なので、穴あけないように薬飲んで寝ます。
視界がグルグル。。。
いや、たいしたことないだろ。。。と動いてみたけど状況は悪化。
立っていられない。
で、上司の許可をもらって受診。
しかし、うちの病院の仕切りカーテンの横ストライプはめまい患者にはよくない。
遠近感がわからなくなりよけい気持ち悪くなる。
採血、点滴、内服薬の処方をしてもらい、帰宅させてもらったがグルグルはよくならない。
家のなかにも手すりがほしい。
事情をメールしておいた旦那は、自分の夕飯だけを買って帰宅。
『なにか食べたの?』と聞いてくれることもなくっていうか
私に話し掛けることもなくテレビにツッコミいれつつ独り言をいって一人食事。
食べ終わるとリビングから黙って去って行った。
。。。この人はいったい。。。(-.-;)
あなたの嫁が体調悪くて早退してきたんですが、なにか気になることはまったくないんですかい。。。?
明日は夜勤なので、穴あけないように薬飲んで寝ます。
Posted by リリィ at
23:39
│Comments(2)
2012年10月22日
週末
今週末、大阪で四半世紀ぶりに旧友に会えることになった。
ほんとうに、25年ぶりにくらいになる。
『愚痴、半分くらいきいてやるよ』
男友達は仕事の話ができるから好き。
しかし。。。四半世紀ぶりだ。
お互い、わかるだろうか?
昔と違って携帯があるから大丈夫かな。
ほんとうに、25年ぶりにくらいになる。
『愚痴、半分くらいきいてやるよ』
男友達は仕事の話ができるから好き。
しかし。。。四半世紀ぶりだ。
お互い、わかるだろうか?
昔と違って携帯があるから大丈夫かな。
Posted by リリィ at
20:09
│Comments(0)
2012年10月17日
指輪

仕事柄あまり手にアクセサリーをつけることもないので
なくしたままにしていたが
さすがにこの年で指輪もしてないと。。。ねぇ。ってことで
ネットオークションで格安の指輪発見。
これ、980円に見える?
一応、婚姻関係は継続中につき、出かけるときくらいしてあるこう。
Posted by リリィ at
14:06
│Comments(2)
2012年10月12日
ひとくち

私がなにか食べていると、いつも愛犬リリィはそばにきて
『ちょっとちょうだい』
とニコニコしているものだから、つい最後のちょびっとをあげていた。
そのちょびっとをもらいたくて彼女はずっとそばでニコニコしていた。
あんまりもらえないと前足や鼻先でツンツン。。。
しょうがないなぁ。。。ちょっとだけあげるね。。。
そんな毎日があったな。
いまもなんだか少しだけ残してしまう。
リリィの分。
Posted by リリィ at
11:38
│Comments(2)
2012年10月08日
待ち時間

ユニクロで、ジーパンのすそあげしてもらうのを待つ間、
近くのミスタードーナツへ。
休日なので小さい子供達をつれた親子連れで賑わう。
2〜3才の子供がカルピスを飲みながらドーナツをほおばっている。
うちの娘はあのくらいのころ、食物アレルギーで
市販のドーナツを食べるどころか、触ることもできなかったなぁ。。。
神戸の、彼女が通った保育所の近くにはマクドナルドがあって、
保育所帰りにお母さん達はよく子供達を連れて寄っていた。
運動会、お遊戯会、保護者会のあと、いつもより早く帰宅できる日にはとくに
賑わっていた。
でも、うちの娘は卵も牛乳も大豆製品も除去中。
みんなとは反対方向のちびっこ広場で、除去食のサンドイッチを手搾りの色のあせたジュースとお茶で食べさせた。
ハムも卵もマヨネーズも使えないから
ジャムやカボチャのペーストや湯がいたレタスや
家で造ったメルルーサ(白身魚)のツナ、すり下ろしたニンジンの衣のフリッター、
味付けは粟の醤油と塩、少しのコショウ。
トマトも食べられなかったから赤い色に苦心した。
鮮やかさにはかけるけど、娘はおいしそうにほおばった。
『おかあさんのおべんとうがいちばんすき』
かわいいパッケージのお菓子も、みんなといくハンバーガーやさんもきっと魅力的だったはずなのに
いつも彼女はこう言ってくれた。
『おかあさんのがいちばんおいしいよ』
子育ては、いま思えば夢のような時間だったのかもしれない。
そんな娘ももう22才。
来年は社会人。
夢を叶えたら、孫もみせてね。
Posted by リリィ at
16:44
│Comments(0)
2012年10月08日
お一人様

『新しい靴を買わなくちゃ』
なんで?って、向井理が好きだから。
パリの風景はすごくきれいだったけど、
あれ?ここでおわり?的なラストシーン。
まだなんかあるのかなと思い、エンドロール目一杯みたけど、おしまいだった。
え〜。(-.-;)
一番大きな映写室に観客は、そうだな。。。20人くらい。
ガラガラだった。
やっぱり『ツナグ』にしとけばよかったかな。。。
Posted by リリィ at
10:58
│Comments(0)