仙台で生まれて25年間すごして、ひょんなことから関西の人に嫁ぎました。 和歌山在住。 家族は主人と京都に暮らす大学生の娘、13才でお星さまになったコーギー犬リリィです。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年04月17日

やってしもた〜(^o^;

友達に、『転職したら、7割でいくんやで。10割出したら嫌われるで。』と。。。
忠告を受けていたにもかかわらず。。。

副院長(看護部長)に、抗議してしまった。。。。

やばい。やばいよなぁ。

でも、すっきりした。

だけど、イライラはとれないわ。

チッ。。。(;-_-+
  


Posted by リリィ at 19:14Comments(4)

2008年04月16日

詰め所会って。

病棟の看護職員だけで日勤終わりに話し合いがありました。

各種委員会からの報告と、意見交換って話だったけど。。。

管理職のみなさん、もっと自分たちで話をつめてから持ってきてくれませんかね。( -_-)え。

そんな話はいまここで管理同士で議論することじゃないでしょ。

不満の言い合いみたいな。。。

なんか、ここって、コミュニケーション悪すぎ。
問題点ばかり浮き彫りにして、『今後検討します』って。

指摘されないと、ここの問題もわからないくらい混乱しているんですか?

あんなに『なんとか委員会』あって、なにを話し合っておいでなのでしょうか!
あぁ。。。

いらんことで疲れた。しかも、いらいらするわ。

電車、混んでて座れないし。タイムカード押し忘れたし。

半年ごとに職員に目標提出させる前に、病院の課題まずは解決してほしいもんです。
  


Posted by リリィ at 19:37Comments(2)

2008年04月12日

いつの間にか



公園の桜が、もう葉桜になっていました。

今週はハードだった。
月~金の5日間、慣れない仕事は大変でした。

でも、慣れないところのストレスは徐々に緩和してきています。

「なんだここは!!!」

と思ったことも数多く、スタッフもなんだかぎくしゃくしていておよそ「和気あいあい」とは縁遠いかに思えましたが、
コミュニケーションをとってみれば、そんなこともなく。。。

民間会社の参入している病院なので、「企業」としての目標設定とか
個人の目標達成を求められますが、
それはそれで、「励み」にしていけばよいことで、
なんでも苦にしてしまったらおしまいです。

ただ、いままで私が「仕切ってきた」自負があるのに、
思い通りに仕事が見えないもどかしさが今は苦しいだけなのだと。

謎のキーワードが満載の職場は、すこしづつ謎が解けてきました。

新参者が思うのは、「急ぎすぎてるんじゃない?」っていうこと。
改革は、断行しすぎるとその急激な変化にひずみが来る。

ストレスの語源は「ひずみ」だしね。

そのひずみに耐えられなかった人が去っていき、ひずみがあるのをしらない私のようなものがまたやってくる。

人材会社の人がいっていたような「夢のような」ところではなかったけれど、
せっかくであったのだから、出会いは大切にしようと

。。。自分に言い聞かせているのかもしれないけど。

とんがっている30代のスタッフが多いのも見方によってはおもしろい。

そういえば、私もこんな風にとんがっていたな~。
「こうあらねばならない!」なんて、理想論者だったかもしれない。

そんな時期を通り越したいま、彼女らに出会えてよかったのかもと。。。
昨日の帰り道、考えていました。

BGMはサラ・ブライトマン。

街の夕暮れもドラマチックにしてしまう彼女の歌声に感動しつつ、
一人涙ぐみながら歩いている私は、きっと変人に見えることでしょう。

一人の時間が持てる1時間半の通勤時間は、貴重な時間です。

頑張ろう、頑張ろう。

私が頑張っていることは、きっと誰かの励みにもなっているはずだと思うから。


  


Posted by リリィ at 23:10Comments(5)

2008年04月09日

だるっ。

転職して、一週間たった。
毎日がつらいっ(;_;)。

ややこしいシステム、なれない人間関係、把握できない情報。。。(^o^;

動けない、まるで実習生のような自分にいらつく。

でも、パソコン入力は慣れてきたかなぁ。。。(^^ゞ

指導についてくれているスタッフが、『正看(国家資格をもっている看護師)だと、すぐ仕事増えますよ。』というので、

『あら、じゃ、准看のふりしようかな』といったら、
『いまさら無理ですよ、そのオーラじゃぁ』

え。

私がどんなオーラを?
こんなに、自信なげにすみっこにいるじゃないの。

『だって、まだ一週間の人に見えませんよ。なんでもバシバシ聞いてくれるし。』

しまった。

かぶってる猫、たりなかった?

でも、自分的には不安いっぱいなんだけどぉ。

今週は金曜まで。
明日もがんばろっと。  


Posted by リリィ at 18:39Comments(5)

2008年04月05日

ご無沙汰です。。。



ずいぶんブログさぼりました。

新入職員というのはやっぱり大変です。
4月1日から2日間、研修でしたが、看護職員だけではなくリハビリテーションの療法士さん達も一緒で、久々に若い男の子達のそばで空気が吸えた。。。
しかも、全員で握手を。。。ということで、ともすると息子のような男の子達と「よろしくお願いします」と握手!!!

初々しくて、とてもかわいかったです。

二日目から現場に入りましたが、なんだか煩雑でバタバタしていておよそオリエンテーションをする雰囲気ではない病棟。。。

システムが複雑で、初めてここに来た人間にはなかなか理解不可能。

中途採用が多い割にはなんだか整理されていないなっていう感想。。。
電子カルテだって言うから、情報がすべてパソコンかと思いきや、手書きのものも多くって、なんだこりゃ~。

モチベーションも、人によって温度差があることも入ってすぐ分かる感じ。
ある一定の経験があるから何とかみんなやってくれるんだろうけど、新人だとイヤにあるだろうな。。。

看護部のオリエンテーションがちょっと漠然としすぎている。

教育部長が、「なんでもいってくださいね~」と言ってくれたが、言うこと満載!

でもま、慣れるまでは黙っていよう。
とにかく、ミスのないように気をつけて週明けからも頑張ろう。

自分より、年下の人に注意されるのはふがいないしストレスになる。
でも、ここでは新人。
経験をふりかざすほど、「できるやつ」ではない。
とんがって行くほど、若くない。 そんな時代はとうに過ぎてしまった。

私が学びたいことが少なからずあるところみたいだから、真摯に学んでいこう。

私が求める仕事をしていくことが、結果的に患者さんに還元される。
それが私のプライド。

K先生に教わった、「尊敬に値するプロに」を目指して。

足りないところばかりだ。
定年まで、どれだけ学べるだろうなぁ。
 このストレスは、ちょっと心地いい。

楽しもう。 この困難を。

だけど。。。
疲れるなぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。  


Posted by リリィ at 15:27Comments(0)