2009年06月28日
ずんだ餅食べて。

明日からまたいつものような
悩みの日々が始まるが
それでいいのだ。
足元を掘り続けよう。
泉の涌くまで。
たとえカサカサが続こうと
泥にまみれようと
ここを掘ろうと決めたのだ。
勇気をもらって帰ります。
歳をとって、
あと命が少しになったら
故郷に戻りたいなぁ。
故郷の土になりたいなぁ。
どんなに変わっても
大好きな故郷でした。
Posted by リリィ at
16:41
│Comments(0)
2009年06月28日
2009年06月27日
2009年06月27日
仙台だぁ。

電車乗り込みました。
フライトは薄曇りのわりに揺れましたが快適でした。
隣に座ったメタボのサラリーマンがずっとエロ本をみていたので
なんだこいつと思っていましたが、
到着して飛行機が停まると、座席上のボックスから私の分の手荷物まで下ろしてくれました。
けっこう優しいメタボさんでした。
さぁ、懐かしの市内へ
電車が出発します。
Posted by リリィ at
11:34
│Comments(2)
2009年06月27日
仙台へ
専門学校の同窓会総会が、五年に一度開かれる。
五年前は土曜日も仕事だったし、
十年前はまだ娘が小さかった。
今年、いろんな意味で余裕もできて、
誰にあいたいというわけでもなく
行って見たくなった。
三月までいつも通勤に乗っていた朝の私鉄に乗り、
大阪難波へ。
岸和田に通勤してから大阪は近く感じるようにはなったが、
やっぱり一時間はかかる。
関西空港から仙台便が出ていた頃は
仙台も近かったのになぁ。
これから難波で高速バスに乗り換えて
伊丹空港へ向かいます。
仙台空港の周りは今年もみどりの稲が育っているのでしょうね。
緑に囲まれた仙台空港は、
二十年前の私に戻るタイムトンネルの入口です。
仙台も今日は暑いですか?
五年前は土曜日も仕事だったし、
十年前はまだ娘が小さかった。
今年、いろんな意味で余裕もできて、
誰にあいたいというわけでもなく
行って見たくなった。
三月までいつも通勤に乗っていた朝の私鉄に乗り、
大阪難波へ。
岸和田に通勤してから大阪は近く感じるようにはなったが、
やっぱり一時間はかかる。
関西空港から仙台便が出ていた頃は
仙台も近かったのになぁ。
これから難波で高速バスに乗り換えて
伊丹空港へ向かいます。
仙台空港の周りは今年もみどりの稲が育っているのでしょうね。
緑に囲まれた仙台空港は、
二十年前の私に戻るタイムトンネルの入口です。
仙台も今日は暑いですか?
Posted by リリィ at
07:34
│Comments(0)
2009年06月19日
朝ごはん

目玉焼きとソーセージとレタスのサラダだったんだけど、
食べちゃった。
忙しく仕事にでかけるONの朝もすきやけど、
夜勤明けの翌日の少しぼ〜っとしたOFFの朝はもっとすき。
いい天気だし、シーツ洗って家中に風を通して
散らかった家を
ちょっと片付けして
ぼ〜っとしたり新聞読んだり。
いいわぁ。
お休みの朝。
Posted by リリィ at
10:49
│Comments(0)
2009年06月15日
2009年06月12日
どこでも同じ?
病院で、どうも納得のいかない治療が展開されている。
私の知識の範囲内でも、いままでの経験からも、
これはどうしてこんな治療になるのか、どうしてこんなに判断が遅いのか
この人を(患者)なんだと思っているのか。。。
頑固なおじいさんだった。
こだわりのあるどちらかというとめんどくさいおじいさんだった。
でも、家族にはかけがえのないお父さんだ。
経過のよくない患者には興味がないのか。
高齢だから、仕方ないのか?
じゃ、なんでリスクの高い治療を勧めたのか。
友人にグチをこぼした。
「どこでもそうよ」
どこでもそうって。。。
そんなの悲しい。
この国の医療が、欧米に追いつかないのは
国民性なの?
誰が悪いの?
どうして、。。。
ジレンマで胸が痛くなります。
私の知識の範囲内でも、いままでの経験からも、
これはどうしてこんな治療になるのか、どうしてこんなに判断が遅いのか
この人を(患者)なんだと思っているのか。。。
頑固なおじいさんだった。
こだわりのあるどちらかというとめんどくさいおじいさんだった。
でも、家族にはかけがえのないお父さんだ。
経過のよくない患者には興味がないのか。
高齢だから、仕方ないのか?
じゃ、なんでリスクの高い治療を勧めたのか。
友人にグチをこぼした。
「どこでもそうよ」
どこでもそうって。。。
そんなの悲しい。
この国の医療が、欧米に追いつかないのは
国民性なの?
誰が悪いの?
どうして、。。。
ジレンマで胸が痛くなります。
Posted by リリィ at
12:22
│Comments(0)
2009年06月07日
いつも

いつもこの子は近くにくる。
近くに来て、『なでて』とねだる。
ふわふわのこの子の身体をなでていると
不思議と笑みがこぼれる。
短い脚や尻尾のないころんとしたおしり。
どんな励ましの言葉より励まされる。
この子も来月で10歳。
犬としては老犬の年齢になってきた。
最近は腰を痛めたりしてお薬を飲む毎日。
神様、どうかこの子との別れは
ずっとずっと先にしてください。
Posted by リリィ at
20:29
│Comments(2)
2009年06月03日
職業病
テレビで俳優さんが、役作りのために
鍛えた腕を見せていたりすると
あら、いい血管してるなぁ。
これなら14Gの針でも入るわ。。。などと思ってしまう。
電車で乗り合わせたあごの短い人をみると
この人。全麻のとき挿管しにくいな。。。
などと観察してしまう。
大きなお世話だよね。
(^^ゞ
鍛えた腕を見せていたりすると
あら、いい血管してるなぁ。
これなら14Gの針でも入るわ。。。などと思ってしまう。
電車で乗り合わせたあごの短い人をみると
この人。全麻のとき挿管しにくいな。。。
などと観察してしまう。
大きなお世話だよね。
(^^ゞ
Posted by リリィ at
14:49
│Comments(2)